character_program_smart
7: 名無し 2018/10/30(火) 18:43:33.27 ID:IJ9Lp8ZJ
Pythonは初学に最適

10: 名無し 2018/11/01(木) 14:00:18.77 ID:rG6revia
>>7
どうかな?変にListに何でも、入ってしまうため、型への配慮が出来ないカス量産してる気がしてるわ。

11: 名無し 2018/11/01(木) 14:09:05.93 ID:VLboL17t
rubyよりは良く出来てるよ

16: 名無し 2018/11/02(金) 01:56:16.10 ID:isuRoynI
pythonってインテリセンス機能ある環境少なくてもっとVSCodeが広まれば良いと思う。

17: 名無し 2018/11/02(金) 03:20:47.24 ID:uEswLSnX
型ヒントなんて使ったことない
面倒だし

18: 名無し 2018/11/02(金) 07:50:51.45 ID:iBdim2EP
vscodeって使ったことないんだけど、どんな感じ?
使っても結局vimに戻りそうな気がする。

19: 名無し 2018/11/02(金) 10:14:51.25 ID:IJewM3/1
>>18
選択した部分をShift+Enterで実行する機能とGUIでデバッグできる所が便利
しょっちゅうアップデートが入ったり、おせっかい機能が多数盛り込まれてるのがうざい
一時的に構文を崩すと即エラー指摘してくるところとかうざい

とりあえず使ってみて都合のいい場面だけ使うのがいいんじゃないかな

26: 名無し 2018/11/02(金) 16:47:37.97 ID:sTKe9kQR
>>19
なるほど。ありがとう。ちょっと使ってみるわ。

20: 名無し 2018/11/02(金) 10:15:01.96 ID:GLErshJd
型ヒントといえば、デフォルト値とヒント両方つける事って出来ない?
def func(x=None:list):
みたいに書くとエラーになる

33: 名無し 2018/11/10(土) 07:14:20.81 ID:M9NwmaJZ
pythonでデスクトップアプリ作れるんですか?
あとideってフリーであるんでしょうか
idelというのは公式に入っているようですが、これはideといえるんです?

35: 名無し 2018/11/10(土) 11:00:18.95 ID:bNK9noa6
>>33
デスクトップアプリ作れるよ。
開発環境は VSCode いいね。教えてくれた人ありがとう。

67: 名無し 2018/11/13(火) 20:37:55.74 ID:XRzYMoBo
ジェネレーター式の意味を理解してないコードがエラー出ずに動く害

69: 名無し 2018/11/14(水) 11:18:07.75 ID:Hh1ptiAj
>>67
どうみても正常です

78: 名無し 2018/11/20(火) 18:46:59.72 ID:twdu89w5
簡単なAI作って見たいと思っていますが、
開発環境はどうするといいでしょう?
Anaconda・VSCode辺りが良いのではないかと考えています。

79: 名無し 2018/11/20(火) 20:44:48.38 ID:eXMfunJO
十分じゃないすか
問題は能力の方だよ

80: 名無し 2018/11/20(火) 21:58:50.00 ID:twdu89w5
すいません。
どちらがいいでしょう?
が抜けていました。

81: 名無し 2018/11/20(火) 22:54:01.56 ID:SIaCA4bb
ちょっとお試しならAnacondaだけでやればいいんじゃね
つか比較おかしいから
それぞれ何なのか調べとけ

85: 名無し 2018/11/21(水) 07:48:37.44 ID:+fbKXDkI
両方使ったらええやん

90: 名無し 2018/11/21(水) 18:37:12.69 ID:EDQHKouT
出来た!
print(ctypes.cast(dataPointer,ctypes.POINTER((ctypes.c_double)))[0])

143: 名無し 2018/12/03(月) 20:23:19.14 ID:vk8lh6jD
python初心者です。
回答お願いします。

for i in range(100):
for u range(100):
if: <--①
pass
break
else: <--②
pass
break
else:
continue
break


①では内側のループだけbreak
②では内側と外側のループをbreakするにはどうすればいいですか?

145: 名無し 2018/12/03(月) 20:36:38.36 ID:EaJkaXpw
>>143
フラグ変数を使う
outer_break = False
for i in range(100):
for u in range(100):
if ①:
break
else: #②
outer_break=True
break
if outer_break:
break

146: 名無し 2018/12/03(月) 20:39:48.58 ID:EaJkaXpw
>>143
あるいはtry-exceptを使う
class BreakOuter(Exception):
pass

try:
for i in range(100):
for u in range(100):
if ①:
break
else:
raise BreakOuter
except BreakOuter:
pass

153: 名無し 2018/12/04(火) 12:49:55.61 ID:eKuwOju4
raise って、例外処理機構か?

Ruby では、ネストしたループから、一気に抜け出す、
catch, throw という構文があるけど、

Python には無いのか?

156: 名無し 2018/12/04(火) 17:18:15.77 ID:tZo4U3wG
>>153
知る限り綺麗なのは無いですね。
フラグを使うか、中のループを関数化して
戻り値でbreakするって言う
旧態然としたロジックを使ってます

157: 名無し 2018/12/04(火) 17:20:54.42 ID:tZo4U3wG
>>153
そうです。例外処理機構です。
だから、ループを抜けるために使うのは
本当は駄目でしょうね。
教えた人はわかってて書いてると思いますが

158: 名無し 2018/12/04(火) 17:34:34.89 ID:MA/iyfZ3
多重ループを抜けて即終了の関数で多重break処理の代わりにreturnでいいかと思ったことはある
そもそもreturnは関数の最後に1回だけみたいに勝手に型にはめて書いてたから思いつかなかった
その後そんな場面に遭遇してないのでやったことははないw

159: 名無し 2018/12/04(火) 17:49:29.96 ID:qgvunLXb
>>158
途中でreturnはジッサイ便利

160: 名無し 2018/12/04(火) 18:27:15.99 ID:MA/iyfZ3
>>159
そういう目的で多用するととんでもないものができそうだけど
breakすら技量不足みたいな人間が見たら卒倒するようなw

161: 名無し 2018/12/04(火) 19:31:19.54 ID:qgvunLXb
>>160
うん
多用は禁物

162: 名無し 2018/12/05(水) 05:47:31.36 ID:oxGlJnmc
深いループを抜ける処理を書く必要があるときに、その部分だけメソッドの外に出してreturnで済ますことはたまによくある

165: 名無し 2018/12/05(水) 09:08:35.47 ID:9LXb4nZY
Cだとなんか許せる

166: 名無し 2018/12/05(水) 09:29:37.25 ID:sYveP2hw
pythonは諦めろ

167: 名無し 2018/12/05(水) 10:22:44.38 ID:RWjY2KY8
PHPだとbreak 2で2つ分ループ抜けられるね。
gotoよりは構造的だと思うけど、採用している言語は少ないね。

172: 名無し 2018/12/05(水) 18:25:37.39 ID:ia6HrgTH
>>167
PowerShell はループにラベルをつけて break ラベル名 でそのレベルまで抜けられる
L1: foreach( ){
foreach( ){
if( ){
break L1
}
}
}
構文的にはこれが一番わかりやすいと思う

168: 名無し 2018/12/05(水) 16:52:15.42 ID:mibG/iOQ
ベタだけど二重ループなら、それぞれの条件満たしちゃえば?

169: 名無し 2018/12/05(水) 17:16:42.34 ID:oxGlJnmc
>>168
whileループならそれも場合によっては簡単にできるけど
for i in range() だとそれはできない

170: 名無し 2018/12/05(水) 17:25:30.95 ID:kX9gokKe
iteration stop exception 出せ

171: 名無し 2018/12/05(水) 17:53:39.30 ID:XBoqgBKa
例外警察によると劣化gotoらしいし

173: 名無し 2018/12/05(水) 18:35:42.49 ID:XBoqgBKa
javaのパクリじゃん。